物欲って限りないですよね
しかし、お金には限りがあるので買ってばかりだといずれお金が無くなる、、、
そこで私が物を買う時の考え方・優先順位の付け方を1・2・3の順で紹介!
優先順位1【必要な物】
まずは【必要な物】から
具体例
・固定費
・生活費
・学費 など
例えば今月の食費や固定費関係です 生活をするのに必要な物から考えていけばとりあえず生きていくのに困ることはないはずです 家賃やスマホ代などは生きていくのに必要な出費です 自分がいくらあれば最低限生活が出来るのか、満足するのかをまずは把握することが大切です ボーダーが低ければ低いほど他に回せるお金が増えることになります お金を使う優先順位を考えるときの1番目は必要な物=最低限生活に必要な物
スマホは最低限の生活に必要ないのでは?というご意見があるかもしれませんが今や仕事をするとき、調べ物をするとき、お金を払うとき、投資をするとき、色々な場面で必要となります むしろ財布がなくても困らないけどスマホがないと困るってときの方が全然多いです 私の中では生活必需品です
工夫一つで節約効果が高い項目です👇
節約のための対策例
・格安スマホに乗り換える
・自炊する
・安い部屋に住む
優先順位2【将来に必要な物】
次に【将来に必要な物】(将来買いたい物)
具体例
・自己投資
・効果が継続する物
・時短になる物
例えば車や家などです 家族構成の変化でこれは将来に必要になるな、という物も優先的に考えて行く必要があります金額的に大きい物もあるので貯蓄や投資などを活用しながら買っていくことになります
私も食洗器とドラム式洗濯乾燥機が欲しい!これは家事の時短が目的です 空いた時間は副業に充てたいなと思っています 私は将来に向けての出費について苦手意識があるのでYouTubeや書籍を参考にしながらコツコツ実現していっています リスクも大きくなる傾向があるのでその場の感情で決めずに計画を立てていくことが大切ですね
以前、車を乗り換えたときに参考にした動画のリンクを掲載させていただきますのでご活用下さい
チャンネル名:ヨッシーのお金の初心者
動画タイトル:【節約術】効果最大を目指して真っ先にやること!固定費の見直しで楽に資産形成!
優先順位3【欲しい物】
最後は【欲しい物】
具体例
・すぐまた欲しくなる物
・ブランド品
・依存性がある物
欲しい物は欲しい!
しかし、これには落とし穴があります 特に一時的な満足感を満たすだけの出費は押さえる必要があるからです 私はよくコンビニでお菓子を買ってしまいます これが典型にダメな例です お菓子を食べた30分後にはまた食べたくなってしまうからです
長い期間、買った物が自分に利益をもたらしてくれる物かどうか一呼吸おいて考えてみるのもアリです
よく経験にお金を使うのが良いと耳にしますが5年、10年と思い出として残ります、もしかしたら新しい出会いのきっかけになるかもしれません 旅行や勉強、その経験が人生の思い出や資産になるようなことにお金を使っていきたいですね!
【広告👇】
コメント